バークレイでは、International Houseという歴史あるUC Berkeleyの学生寮に入居。
ここは1930年に出来た歴史あるHouseです。卒業生には多くの有名人もおり、日本人では元国連難民高等弁務官の緒方貞子氏も住んでいたとか。

何とヨイナガメ!!
奮発して7階のプレミアビュールームを選んだので、部屋からの眺めは私が今まで住んだ家の中でも最高です。朝起きると、窓からはサンフランシスコ湾とその先にゴールデンゲートブリッジが一望。
そして午後には毎日綺麗な夕日が見れます。
ただし、家賃はべらぼうに高いです。
Room Type | Spring 2014 |
Rates | |
(124 nights) | |
Regular Double (D1) -per person | $6,794 |
Large Double (D2) - per person | $7,297 |
Premium Double (D3) - per person | $7,800 |
Low Price Single (S1) | $7,297 |
Regular Single (S2) | $7,800 |
Premium Single (S3) | $8,808 |
4ヶ月間(1セメスター)で、食費込みとはいえ、なんと8808ドル。月額約22万円。
45,000円分が食費と考えると、家賃は約17万円。
サンフランシスコ近郊のベイエリアの家賃は総じて高いとはいえ、まぁ高い。
ベッド、机、本棚、光熱費、WiFiは込みですが、部屋は6畳ほどの狭い部屋で、トイレ・シャワー・水廻りは部屋には無くて共同です。 う~ん、なんでこんな高いのに満室になっているんだろうか。。。
住人は583人、 満室らしいです。
私は大学院生なのでシングルルームに住んでいますが、学部生はダブルルームだそうです。
このクソ狭い6畳一間に2段ベッドで2人で住むとか…ちょっと想像できないな。。。
ていうか、ダブルルームでも 6794ドル、月額約17万円。食費抜く純粋家賃で約12万円。
金持ち学部生が世の中にはいっぱいいるもんです。イラクとかペルーとか、お世辞にも金持ちそうじゃない国から来ている人にもけっこう出会いました。日本からの交換留学生もいるけど、一番多いのは韓国からの交換留学生。
私は学校に近いという理由だけで選んだのですが、駅(BARTのバークレイ駅)までが遠い。徒歩20分。
交通手段をどうするか、悩み中です。
車を買うか、原チャリを買うか、自転車を買うか、キックボードでも買ってみるか、徒歩だけで生き延びるか…。
[ブログランキング参加中]
留学の応援と思って一日1回クリックしていただけるとうれしいです。
![]() |
![]() |
にほんブログ村 | アメリカ留学 ブログランキングへ |
スポンサード リンク | |
0 件のコメント:
コメントを投稿