2014年7月7日月曜日

I-House 日々の食卓④

少ないこのブログのアクセス数にしては、過去3回なぜか比較的アクセスが(他の記事に比べて相対的に)多い、I-House日々の食卓シリーズ。


えー、いろいろ紹介したいのはヤマヤマなのですが、この寮の食事、かなりバリエーションはとぼしいです。2週間に1回は同じメニューを見かけるような。

なので、あんまり変わり映えのしないメニューなのはご容赦を。


酢豚だったか、酢チキンだったか忘れましたが、そんな料理。けっこうおいしい。

他、テリヤキチキンと、BBQトーフ(豆腐のフライにバーベキューソースをかけたもの)もおいしそうだったので、ついついおかずを取りすぎてしまった時。

ベジタリアンもけっこういるので、毎食ベジタリアン向けのメインディッシュも提供されているのですが、そこでけっこうハバをきかせているのが、Tofu。豆腐。

けっこう、メインディッシュの具材として、肉の代打に堂々と使われているケースが多いです。

日本では豆腐が主役になれるのなんて、湯豆腐か麻婆豆腐くらいなものですが、ここではバーベキューの肉と並んで、活躍しています。

ブレックファーストなんて、なぜか毎朝必ず「豆腐スクランブル」という、豆腐とほうれん草の炒め物が置いてあります。

ブレックファースト、卵料理は日替わりで目玉焼きだったりスクランブルだったりするし、豚肉もソーセージ、ハムステーキ、バンバーガーのパティみたいなやつが日替わり。なのに、豆腐スクランブルだけは、毎日スタメンフルイニング出場です。

あ、そういえばこないだ数日だけ、ほうれん草ではなくなんか別の草(キール?モロヘイヤ?そんなかんじのやつ)のときがあったっけな。よく分からないほうれん草じゃない別の草はあんまりおいしくなかったです。



話をこの日の夕飯に戻して、この写真のスープは炒めコーンスープ。コーンが炒めてあり、超濃厚で芳ばしいコーンスープ。ちょっと濃厚すぎで量多く取りすぎました。




とある日のランチ。

タコスランチです。

タコスとナチョスのみ。以上。

タコスは、具材のひき肉もビーフとターキーがあるし、トッピングもサワークリームソースやらアボガドソースや辛い奴などあり、作るのもちょっと楽しいです。

ナチョスは、ポテトチップスの分厚い奴みたいなチップスに、チーズなどのソースを付けて食べるもの。ピクニックや野球観戦なんかのときにやたらポピュラーらしい食べ物。ポテトチップスではなくて、すりつぶしたとうもろこしから作られたチップスらしいです。タコスだけだと量的にはあんまり満腹にならないから、これで腹の足しに・・・的な感じか。


あと、5月から頻出のメロン。これは素晴らしい。ありがたいです。

6月以降、今度は桃の頻度が上がり、メロンの頻度が下がってきたが、まだ出来る限り登場してもらいたいものです。


ちなみに、その桃は、いわゆる桃の半分サイズくらいの小さい桃。包丁もなく、ナイフでは皮剥きづらいし、そもそも剥くには小さすぎるので、どうやら皮ごとかぶりついて食べるのがデフォルトの模様。味自体はまずいものではなかったのですが、なんとなく皮ごと食べるのに慣れないので、あんまり好きじゃない。



話は変わりますが、7月に入り、イスラム教の世界ではラマダンが始まったらしいです。

さすがInternational House、イスラム教徒も多く住んでいるので、食堂ではラマダン対応がしっかり始まっていました。

通常は”テイクアウト”は不可なのですが、食事時刻は18時~20時に対し、日没は21時前後という状況に配慮し、イスラム教徒用テイクアウトボックスが準備され、ラマダンしている人は食べ物をお持ち帰りし、遅い時間に自分の部屋で食べることができるようになっていました。

こんなところでも、さすが人種のるつぼ、アメリカを感じます。


------------------------------------------
スポンサード リンク

------------------------------------------


[ブログランキング参加中!]
アメリカ留学ブログのランキングを見る| カリフォルニア生活ブログのランキングを見る
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

2014年7月5日土曜日

パズルゲーム『2048』攻略法

最近、世界中で流行っているらしいパズルゲーム『2048』。

4×4のマスの中で数字(2の累乗数)パネルを上下左右に動かして、隣り合う同じ数字を足し合わせて、最終的に2048を目指していく直感的でシンプルなゲーム。

iPhone版、Android版、PC版でゲームがあります。

このゲームは、北イタリアに住む1994年生まれの Gabriele Cirulli 氏によって開発されたらしい。


授業中にクラスメートの中国人のダメ学生がやっているのを見て、わたしもちょっとやってみました。

※私は授業中にはやっていません。家でだけです。


う~ん、なるほど、たしかにシンプルなルールながら、なかなかやりごたえはある。世界中で中毒者が出ているというのも納得の面白さ。


ルールは、実際やってみると説明がなくてもすぐにわかります。百聞は一見に如かず。

・上下左右にスワイプすると、パネルがその方向に動く
・動いた先に同じ数字のパネルがあれば、足される。(「2」と「2」のパネルがぶつかると「4」パネルが出来る。)
・1回スワイプすると、ランダムな場所に「2」or「4」のパネルが発生
・パネルが詰まって動かせなくなるとゲームオーバー


私の攻略法を紹介します。この方法で、コンスタントに「2048」は作れるようになりました。

ちなみに、私の自己ベストスコアは79948点です。

「2048」パネルを作ると、20000点ちょいのスコアになります。「4096」パネルだと45000点くらい。
79948点を出したときは、「4096」と「2048」を一枚ずつ作り、「8192」到達目前・・・というところまでいきました。


もし、プレイされている方がいたら、ご参考になれば幸いです。

鉄則① 最大の数は右下の隅に配置する

カドならば、四隅のうちのどこでも大丈夫ですが、私の場合は、基本的に右下に最大の数を置くように進めます。

「128」を右下に作り、、、


そして「256」も同じ場所にくるように。


「256」を2枚並べることができれば、この状態で右スワイプすると「512」になります。




鉄則② 最下段は埋めて空けず、左→右に昇順に数字を配置

最下段は常に数字を配置するようにして、空けないようにします。

そして、右下に最大数を置きたいので、左から右に向かって昇順に並ぶようにします。

つまり、なるべく下の方、下の方。下が詰まればなるべく右の方、右の方にパネルを送っていきます。



最下段が埋まったら、最下段以外の3段×4列でパズルをして、最下段にある数と同じ数のパネルを作ることを目指します。

以下のように、3段目に「16」「64」を作ると、左スワイプ→下スワイプで最下段の「16」「64」と足すことができるようになります。




失敗例:
最下段の左端が空いてしまい、ここで左スワイプしたところ、右下に「2」が発生してしまいました。こうなってしまうと、この「2」をいくら育てても有効活用するのは困難です。

つまり、「2」の場所がムダになってしまい、使えるマスの数がひとつ減ってしまうことになります。

 → 

この状態から、右下の「2」を育てても、左隣の「512」とくっつけられるまで育てるのは先が長く、非常に困難!!
  →


 鉄則③ 上スワイプは厳禁!

 これは、鉄則②を守るための手段ですが、上スワイプは厳禁です。空けてはいけない最下段がすべて空くことになってしまいます。

一度、上スワイプをしてしまうと、すぐに下スワイプで戻しても、せっかく最下段に並べた数字がズレてしまう可能性が高いです。

絶体絶命のピンチ!

鉄則③を破らざるを得なくなってしまう絶体絶命のピンチが、この状態。

下3段が埋まって、最上段だけが一枚もパネル無くカラ。

こうなってしまうと、左にも右にも下にもスワイプできないので、上スワイプしかすることが無い。どうしようもない。


最下段のどこかに新たな「2」か「4」のパネルが発生し、すぐに下スワイプで戻しても、最下段に並べてあった比較的大きな数字のパネルが3段目に浮いてきてしまいます。

そして、その新たに出てきた「2」か「4」は有効活用できず、無駄マスになってしまいます。


 鉄則④ 3段目もなるべく昇順に

3段目もなるべく左→右、もしくは3段目より上の場合は右→左でも大丈夫ですが、数字の大小が順番に並ぶようにします。

このように、3段目に「8」「16」「32」「64」と並べておくと、2段目左端の「8」から順番にくっつけて行くと「128」を作ることができます。

→ 


------------------------------------------
スポンサード リンク

------------------------------------------

クリア目前

さぁ、これらの鉄則に則ってプレイしていくと、「2048」作成はもう目前のハズ。


「128」「256」「512」「1024」を順に並べられるのが理想形です。

こうなれば、あとは上3段だけを使って「128」を作ることができれば、クリアです。


右上の「4」から始まって、「4」+「4」+「8」+「16」+「32」+「64」+「128」+「256」+「512」+「1024」=「2048」!!

Won the Game!!



なお、「2048」完成後も、「4096」や「8192」を目指してゲームを継続することができます。


「8192」を完成させるためには、最下段を「512」「1024」「2048」「4096」で埋めることになるので、上3段だけを使って、「512」を作る必要があります。


どんだけ慎重にやっても途中で絶体絶命のピンチを迎えてしまうことがあるし、「8192」まで到達するのはなかなか難しい。




[ブログランキング参加中!]
アメリカ留学ブログのランキングを見る| カリフォルニア生活ブログのランキングを見る
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

2014年7月2日水曜日

アメリカ版マルちゃん焼そば



今学期、Summert Termは、世間一般が夏休みシーズンだからなのかなんなのか、知りませんが、授業時間帯が非常に不規則。

今日の授業は18時~21時。

寮、I-Houseの夕食は18時~20時なので、寮のダイニングで夕飯が食べられません。

ふだんはだいたい授業後に外食ですが、今日は外食も面倒なので、軽くカップ焼きそばで済ます。


日本では、マルちゃんといえば上の写真のフライパンで焼く焼そばが有名ですが、、、



こちらでは、こんなのがウォルグリーン(チェーン店コンビニ)で売られています。

ちなみに、マルチャン・インスタント・ランチなる名前のカップヌードルみたいなやつも売ってます。

ウォルグリーンに関していえば、ニッシン・カップヌードルよりもマルチャン・インスタント・ランチの方が扱い店舗数は多い模様。

ニッシン・カップヌードルが置いてあるウォルグリーンはサンフランシスコに住んでいたときに一店舗あっただけだけど、マルチャン・インスタント・ランチはほぼすべてのウォルグリーンで見かける気がします。

ちなみに、我が寮、I-Houseの売店では両方売っています。ただしウォルグリーンの倍近い値段でしたけど。

カップヌードル、ウォルグリーンは2個で1ドル(セール時)、売店は1個95セント(うろ覚え)、売店の横にある自販機1個1.4ドル。




さぁ、ポットに水入れて、YAKISOBAを開封してみたところ、違和感が・・・・


なんと、アメリカのマルチャン・ヤキソバは熱湯料理ではなく電子レンジ調理をしろと調理方法が書かれています。


うっかり、お湯も沸かしはじめてしまったし、自分の部屋に電子レンジは無いぞ。1階の1.4ドルカップヌードルを売る自販機の横に共有の電子レンジはあるが、そこまで行くのは面倒だぞ。


と、いうことで、日本伝統の熱湯&湯切りの作り方で作ることにしました。



熱湯を入れ、待っている間に写真を撮っていると、あることに気づく。


これ、湯切り口が無いぞ・・・


電子レンジ調理にしても、最後の手順では「Remove liquid(水は捨ててください)」と書いてあるし、湯切り口は必要なのでは…


・・・と思ってたら、「Remove lid(ふたを取ってください)」だったorz。


なるほど電子レンジだと麺が全部の水分を吸い取って、水を捨てる必要がなくなるわけね。

たしかに、「水はFill Line以上には絶対入れてはダメだぞ」「水は240ml!」ということが強調されているわけだ。

やむを得ないので、反対側をちょびっと開けて、麺がこぼれないように細心の注意を払って水を捨てました。便利ですばやく湯切りできる日本のハイテク・内蓋湯切り式に慣れ親しんだ身には、さみしい。。。


実は、捨ててないけど。



マルちゃんといえば中華風スープが付いている「やきそば弁当」ということで、



焼きそばを作ったお湯でスープの代わりにインスタント味噌汁(あさげ)を作ってみた。


アメリカのマルチャン・ヤキソバに、マヨネーズは付いていません。マヨネーズは自前です。

(カップ焼きそばの中では”マヨビーム”が付いている明星・一平ちゃん夜店の焼そばが一番好き。)




味は、普通でした。指示に反して電子レンジではなく熱湯で作ったけど、普通だった。

もう1個在庫があるので、つぎは電子レンジで作って味が変わるか試してみよう。



------------------------------------------
スポンサード リンク

------------------------------------------


[ブログランキング参加中!]
アメリカ留学ブログのランキングを見る| カリフォルニア生活ブログのランキングを見る
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村
カリフォルニア州(海外生活・情報) ブログランキングへ

2014年7月1日火曜日

帰国後の日本での携帯電話

【個人的メモ書き】

まだ、先の話だが、帰国したら日本での携帯電話はどうしよう。。。

選択肢

端末:

1) アメリカで使ってるスマホを使い続ける
2) 出国前に使っていたスマホを使い続ける
3) 新規購入(Docomoのまま vs 他社乗り換え / Android vs iPhone)


契約キャリア:

前提:ドコモ以外に変えるにしてもMNPなどで090-電話番号は維持する。

a) キャリア(ドコモ, ソフトバンク or au)との契約
b) MVNO(OCN等)との通信契約
c) FOMAガラケーとスマホの2台持ちで、ドコモと電話のみ契約&MVNO(OCN等)との通信契約

論点:

①通信契約をするか、WiFiだけで使うか

出国前の半年間は、ドコモのSPモードの契約を切ってWiFiだけで生活していた。モバイルルータを常に持ち歩くこと、ルータの電池を常に気にしなければいけないなどかなりの手間はあったが、生活は可能だった。この手間に対して、便利さの価値はどれほどなのか。
→さすがにWiFiのみは面倒。LTE契約は必要。

②おさいふケータイは必要か

定期券 : 東京メトロだったらどのみちカード媒体が必要
JR  : SuicaはモバイルSuicaが便利。特にグリーン券などはモバイルSuicaが必要
Edy : あれば便利だけど・・・無くても我慢できるか!?
iD  : 無くても我慢できる。
→やっぱりクレジットカードの使いづらい日本で暮らすには、おさいふケータイは必須な気がする。

③テレビは必要か

→ついにスマホでワンセグではなくフルセグも入るようになった。やっぱりテレビは欲しいなぁ。

④そもそも電話(通話)は必要か

OCNモバイルONEなどのMVNO(仮想移動体通信事業者、Mobile Virtual Network Operator)のSIMの利用はどうなのか?データ通信が980円/月など圧倒的に安い。Docomoは4700円/月。要検討。


現状の予定

(2014/07現在)

端末:

「1) アメリカで使ってるスマホ」は、②おサイフケータイ・③テレビが無いのでダメ。
「2) 出国前に使っていたスマホ」は、2010年2月購入のAndroidTM 2.2でさすがにスペック的にしんどい。

→「3) 新規購入」しかないな。ヤフオク、kakaku.comなんかで中古屋を探して白ロムを買おう。


契約キャリア:

a) キャリア(ドコモ, ソフトバンク or au)との契約
→論外。考えれば考えるほど高すぎる。

b) MVNO(OCN等)との通信契約
→やっぱ、これだろうな。いまのところ。せっかく10年継続したドコモとの契約を切るのに、”MNPでキャッシュバック”みたいな特典が無さそうなのが残念だがしょうがない。

c) FOMAガラケーとスマホの2台持ちで、ドコモと電話のみ契約&MVNO(OCN等)との通信契約
→2台持ちはやっぱり面倒な気が。









スポンサード リンク


[ブログランキング参加中]
留学の応援と思って一日1回クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村アメリカ留学 ブログランキングへ